溶けたシリンダーヘッド、燃焼室の修理依頼



  2018/3月、ナカーマつかお客さんつか
  
      「コレ直してくれろべ」
  
  と預かったN42アルゴンヘッドの溶けたヤツw
  
  つか全力無理ナンジャネ?みたいな風味なんだが。。。
  原因なんだが、高速で水カナーリ減ってたのと水温上がったの
  気が付かなかったらしい。
  しばらく走って水温計見たらば、 「 わーを! 」みたいなw
  SAで水足すも時既にお寿司。
  
  つかオメ、ご新規で俺氏アルゴンヘッド作るからどうよ? て
  言いたいんだが60マソ以上のお支那ですから厳しいですなあ。
  つーか直んのかよコレ、て風味ですしばらくヘッド眺めて気絶汁w
  とりまどーやって直すか小さい脳みそで考えてみます。
  
  ・1番
  全ての燃焼室に於いて、ヘッドG/K円周上、ポート側が
  溶けてる、アルミが酸化して軽石みたいなってるw
  1番はEXバルブ脇がバルブ/シートリングに向かって
  もうちょっと踏んでたら AUTO だったキガス。
  
  燃料足りんかったりノッキングでも差はあると思うんだが
  溶けるんだな。
  
  ・1/2番の間。
  こーゆーシリンダー間/ボアピッチに当たる部分のようなタイトな
  箇所はより一層厳しい訳ですから、ガッツリとG/Kの痕跡が
  食い込むように凹んでますな。
  
  ・2番
  ヘッドボルト穴脇のジャケットに向かって痕があるんだが
  ポート内部の汚れ方を見ると、どうやら2番が最初にヘッドG/Kが
  吹き抜けたご様子。
  1番と比較してもスキッシュエリアの溶け方は酷い。

  ちなみに NAPRECの名古屋君に後日聞いたんだがRB26なんかも
  ペントルーフ左右のスキッシュは結構溶ける、っで直すらしい。
  
  ・2/3番の間。
  1/2番間より酷い状態ですな。
  
  
  ・3番
  4番もそうなんだがコレ見たら直せる自信は無いなw
  3番4番は、排気バルブ同士が隣り合わせなんでやっぱとっても
  厳しいんだろう。
  全般的に言えるんだが、コレよりもうちょっと進行したらば
  確実にアポーン確定、ゴミですな。
  水無しでオーバーヒートてシリンダーヘッドに与える影響つか相当な
  温度上昇とデトネーションがSUGEEEEEEE、んだろうなw
  これ以上気が付かねえで進行するとたぶんブロックもアポーンだろうjk
  
  
  ・3/4番の間。
  説明イランほど酷いですなあ。
  特に左下辺りの4番、砂場で子供が遊んで道作ってるw、みたいな。
  ああ、でも現代のお子様ドモは砂場で遊んだりしないんだよな確か。
  
  ・4番
  3番同様、ほぼほぼ半周に渡って溶けている、しかも酷い。
  
  ちな、今更なんだが預かった時点だとヘッド降ろしてそのまんまの状態、
  情況見極めんのに、燃焼室はワイヤーブラシでカーボンとか落とし、
  ヘッド面はOILストーンで軽く擦ったりしてる。
  こんな状態で溶けてると普通に考えりゃ溶接では溶け込まないよな、
  参加してボロボロ、軽石みてえだから。


  んまあバルブが組んである状態なのは意味があるつか、直す方向性のため。
  
  ・4/5番の間。
  画像の示す通り、4番側が酷い。
  
  
  
  ・5番
  この5番が全体では軽傷筆頭。
  そんでもやっぱり異常な熱によってG/K状に損傷がありますな。
  

  
  ・5/6番の間。
  5番側は軽傷だぬ。
  
  ・6番
  他の燃焼室と同じく排気側が酷い状態。
  
  ・1番
  まず。。。。。。
  アルゴン溶接で直しますから、アルミの棒が母材/シリンダーヘッドに
  キッチリ溶け込むよう、リューター/超硬バーで軽石表面を削ります。
  
  こーやって削ってみますと、意外にシリンダーヘッド、ってのは頑丈ww、
  つか下の方はアルミ地肌が頑張ってますな。
  
  ・2番
  直す方向性ケテーイなんで、容赦なく削っていきますな。
  部分的に心配な筆頭はシリンダー間/ボアピッチのトコロ、
  やっぱ燃焼室の間でスペースも余裕もありませんので
  アルゴン溶接汁ときは、ココ凄く神経使う。
  
  
  ・3番
  
  
  
  
  ・3番
  損傷maxなトコロも容赦なく削ります。
  結構深くまで削ったんだがジャケットまではまだ余裕はありますな。
  
  
  ・3番
  角度を変えて、な画像。
  
  
  ・4番
  №1な損傷っぷり4番燃焼室も更に容赦なく削ります。
  
  
  
  ・4番
  ヘッドG/Kからハミ出して溶けてるトコロが嫌な感じですな。。。
  
  
  ・5番
  損傷minimumなんで削ったのはほんのちょっとだぬ。
  
  
  
  ・6番
  1番から順に削って最後、おっかなびっくりで削るのも慣れる。
  
  
  
  ・全体像 その1
  

  
  ・全体像 その2
  にげっと!!!!!!!w

  
  ・全体像 その3
  

  
  ・全体像 その4
  

  
  ・ヘッド溶接用 治具1
  全体像から分かると思うんだが、バルブ、SP等を組んだ状態で
  溶接することにした。
  理由は、、、、、
  随分昔に、N42/P90ヘッドでシートリング入替え無し、シートカットのみで
  亀有EWの 45/36.5バルブでBIGバルブ化を良く作ってた時代に
  「それだけじゃツマンネ、圧縮上げてえし燃焼効率もうpしてえ支那」
  と、独自にこんな風味でバルブ組んだ状態でアルゴン溶接してますた。
  そうしますと、溶接熱でのシートリング浮き上がりを抑えられま寿司、
  シートリングの思いっ切り脇までアルゴン溶接おk、です。
  溶接で組んだバルブはノーマルなんでシート脇まで溶接汁と、
  当然バルブまでトーチで高温シバキwwされてダメポになります。
  んまあ45/36.5¢でシートカットしますから溶接に使ったバルブは
  棄ててしまうま、jk

  
  ・ヘッド溶接用 治具2
  1枚目治具画像と同じく、リューターで脇をR状に削ります。
  こーしませんと締付け穴に対しての位置は不変ですので、
  バルブ、つかリテーナーが治具にhitしてしまう。
  つーことで両端と手前のストレートの部分をリューターとグラインダーで
  鉄粉上等!!、と削ります。
  また、治具の合わせ目もクラックしてたんで溶接しときますな。

  
  ・ヘッド溶接用 治具3
  この治具使って現在まで何度もアルゴン溶接してますから、
  相当この治具、ヘタレてきてますww
  この画像まで、数回ヘッド締付けのセットして耐えるかどうかを確認しますた。
  一つ大問題が、、、、、w
  度重なる溶接、そして簡易治具みたいなコイツですが、いつもど真ん中に
  熱によるヘッドの反り返り防止で、スペーサーを入れて、つかスペーサーの厚みを
  調節しながら冷えた状態のヘッドをわざと逆反りさせてストレートエッジで
  逆反りの隙間/クリアランスを確認汁んだが、3mmぐらいのスペーサー挟んでも
  サパーリ逆反りしませんな、治具がヘタレて治具側が反ってやがるww
  今回は間に合いませんので大森風味強引にものっそいスペーサー入れて
  アルゴン溶接汁ことにして、次回までに治具対策を。

  
  ・ヘッド溶接用 治具4
  ヘッドボルトワッシャー代りにコレ使います。
  ヘッドボルトワッシャーだと熱凄杉ですからヘッドにめり込んでしまうんですなあ。
  その分 面研したりしますと全くもってイミフになってしまいま寿司。
  とりま治具も対策したんでこっからヘッドをセットしてアルゴン溶接開始だお!!

  さすがに溶接中に写真は撮れませんからおまえらに教えときますが、
  溶接しながらヘッドボルト、更に締めていく、コレの繰り返し。
  っで溶接ヲワタら一晩放置プレイで熱変形の反りが元に戻る行為wを
  性欲、いやいや抑制しますな。
  NAPREC/名古屋君提唱の、溶接後の反り 3~6/100mm以内 てのは
  俺氏のresourceではなかなか厳しいですが、今回の目標は0.5mm以内です。

  

溶けたシリンダーヘッド、燃焼室の修理依頼 2018-5/12うp

46/38¢バルブ付きでのアルゴン溶接




  とりあえず無事溶接はヲワタ。

  さすがにアシスト君が居ませんと溶接途中の写真撮る、てのは無理ですw
  治具ヘタレですから、逆反り難しく、PBの棒タガネ間に入れてww何とか。

  冷えた状態ですとヘッドはあんま反りませんから溶接しながら
  両脇のヘッドボルトを締めてまた溶接、これloop。
  っで途中でストレートエッジ当てましてちゃんと真ん中頂点に
  両端が下がってんのか確認もしますなjk
  
  こーして溶接終わりますと、ソッコー発熱から冷えていくますので
  反りかえったヘッドは必死に元に戻ろうと頑張りますw
  そうはさせじ、とこのまんま一晩放置プレイですよおまえら。
  
  本来この溶接用治具、できればまんまシリンダーブロックを治具として
  使いたいんですが我が工場、メッサ狭いし治具に使えるようなL6の
  ブロックとかありませんから両脇締めこんでの反り返り具合は
  経験値、ストレートエッジ当てて目視、こんなモンかのう、テキトーww
  みたいな曖昧風味です、常温反り戻し目標値は0.3mmですな。
  あとは明日のお楽しみです。
  
  ・1番
  EXバルブ脇、一緒に締付けのプレートも溶かしちゃってますが
  タイトな位置ですので気にしない作戦。
  可能な限り面研したくないんで、窪み箇所は全部埋めますな。
  溶接汁、っつってもノーマルN42の燃焼室埋める訳じゃありませんから
  それほど大変つーことでもありません。
  後々後悔しないよう、怪しげなトコロは全部溶接しときます。
  
  
  ・2番
  アルゴン溶接で製作されたこのN42、面研もかかってますし
  軽石チックな部分もリューターで地肌剥き出し、ゴミやらカーボンやらの
  溶け込まない異物もほぼありませんのでビードも結構綺麗ですな。
  ノーマルN42のアルゴンヘッド作るのにみっちり溶接しますと、
  どーしても異物が噴出してきてビードを黒くします。

  前にNAPREC/名古屋君に燃焼室アルゴンのやり方とかエロエロ話してて
  そん時に 「 綺麗な仕上げするにはリューターで削っちゃうんだよね母材 」
  とか言ってた意味がこのビード見ると納得できますな。
  
  ・3番
  2番はヘッドG/K吹き抜け、そして3番4番の溶けっぷりは禿げしいんで
  慎重maxで溶接してます。
  とは言っても正味表面の溶接ですからあんまし大変つことではありません。
  
  
  ・4番
  後述しますが、バルブ組んだまんまの溶接に付いては自論を。
  
  
  ・5番
  損傷1番少なめ風味なんで、周囲だけ溶接、みたいな感じ。
  
  
  ・6番
  ココもプレート溶かしながら溶接。
  
  
  ・1番
  以下角度を変えての画像を。
  
  ・2番
  
  
  
  
  ・4番
  
  

  
  ・5番
  
  
  ・6番
  
  
  さてお待ちかねの、、、、
  放置翌日、バルブを外してチェックです。
  アルゴン溶接での発熱ですが、燃焼温度とかと比べればたぶん
  影響無さゲと思われますので、組まれていたまんまで溶接しますた。
  っつってもバルブとかシートをトーチの直火で炙ったりはAUTOですなw

  溶接による熱の影響で、ビッグバルブ用のこの薄いシートリングの
  浮き を抑えたいがためにバルブを組んだままの状態で溶接しました。
  20年以上前の過去、N42やP90、45/36.5シートカットだけで組むビッグバルブで
  もっとpower出したい、効率化したい、て理由でノーマルバルブ組んだまま
  コレみたく燃焼室アルゴンを結構作ったんですが、

      
 「 こんなんバルブ組んでなくてもおkやろ 」

  と、とっても甘い考えで溶接しましたら溶接直後に軒並みシートリング落ちたwww、
  という  笑えない案件が発生しまして、それ以降、バルブ組んでの燃焼室溶接を
  するようになりますた。
  
  そんなみっともねえ知的財産みてえな経緯もありますので、今回は
  こんな風味、バルブ付きで溶接してみました。
  良否の判断ですが、それはこの発熱によるシート浮き上がりな訳で、
  バルブ全気筒外してシートリングの浮き上がりをチェックします。
  燃焼室側、ポート側、目視ですが画像拡大してガン見しても一切の変化は
  無いようですな、これで浮いてたりしますとシートリングはIN/EX共に交換、
  というお高いコースになってしまいます。
  元々の燃焼室は鏡面、ポート拡大がされていますので、シートの浮き上がりとか
  隙間ができれば分かり易いんですが皆無ですなあ。。。。
  
  
  上の画像の拡大ですが、隙間は見受けられませんな。
  
  
  
  
  以下ほぼ全ての燃焼室をご覧下さいお!


  
  

  
  
  

  
  
  

  
  

  
  
  

  
  
  

  
  

  
  

  
  

  
  


  
  んまあこれを面研して、

        「 あとは自分でやれや 」

  と電話しましたら、

        「 いやいや、オメ全部やってくれ 」

  ・・・・・・・・・・・・・・ マヂかよマンドクサ。
  つーことで載せられる状態までを任されてしまいますたので、
  次回更新来週ですが、燃焼室の仕上げ、とかをうpしましょう。

  

溶けたシリンダーヘッド、燃焼室の修理依頼 2018-6/4うp

溶接後、ALLチェックと仕上げまで




  ・1番
  元々が鏡面風味?な仕上がりだったので。。。

  燃焼室、せっせとペーパーで仕上げます。
  とか書くには楽なんだが地味ーーーな地道な手作業つか指作業なw

  「 任せる全部 」
  という有難い有難くない指示でしたが、鏡面とかは勘弁しろください、という
  完成形になる。

  コレ、1番なんだが排気バルブ脇、これ以上怖くて溶接攻めきれなかった部分を
  除いては んまあエエfinishとヲモワレ。
  
  
  ・2番
  
  
  
  ・3番
  
  
  ・4番
  
  
  
  ・5番
  
  
  
  ・6番
  
  
  
  ココに溶接熱による 浮き上がり とかがあればんもうNG、シートリングは
  交換しないといけませんな。

  画像拡大してガン見、勿論現物も老眼鏡wwかけてガン見。
  前以ってバルブはボール盤でカーボンとか汚れを落とします。
  シート/バルブフェースにコンパウンド付けて軽く擦り合わせ。
  これで確認しても問題無いのでおk、でおます。
  
  擦り合わせの当り、バルブコンパウンドの痕が綺麗に付いてますな。
  以下矢印画像も同じく。
  
  
  
  
  
  
  
  
  

  
  ポート内部はフラップホイールとかでテキトーにカーボンとか落とします。
  以下画像ポート同じく。
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  


  
  ヘッドG/K、抜けちゃったんでINポートも汚れてた。
  通常汚れ、つかカーボン付くのは排気側。
  
  
  

  
  
  

  
  

  
  
  んもう納品してからかなり時間が経ちますが、ほぼほぼこのまんま
  洗浄してパーツ全部付けてヘッド載せて以前同様、本調子だそうな。。。

  面研で圧縮ほんおちょっとだけ上がってるのとカムホルダースペーサー、
  面研分 分厚くしてロッカーガイドが薄くなったせいでレバー比は上がり
  バルブリフトが 0.5mm程度増えた影響もあり調子エエんだろう。

  こんなのあんまり受けたくないんだが、んまあ初の手強い修理で上手く行った、
  つーこともあり どーしても、、、ってことならお引き受け、、、、、、、
  してもエエかもしれんw

  単純修理とは違いますんでほんのりお高くなりますが新規で作るよりは
  当然安上がりだとヲモワレ。
  現物見ての見積り、ってことになりますなjk

  

シリンダーヘッド修理とか
ここにお問合せしろください